サケの産卵環境を回復させたい!

SWSPは、自然産卵によって生まれる野生のサケを増やすことを目的に、行政・建設業者・研究者・研究機関・個人の協力を得て、豊平川でサケが産卵しやすい環境づくりを進めています。
2015年から実施している取り組みをご紹介いたします。


どこで?

豊平川に遡上してきたサケは、北13条大橋周辺から藻岩橋周辺までの区間で多く産卵しています。
SWSPでは、この区間の中で場所を選定し、サケの産卵環境の回復に向けた取り組みを行っています。


今年度の工事

【2024年】- 流量回復のための掘削、草刈り -

○JR鉄橋 上流左岸

札幌河川事務所や道興建設(株)さま、SWSPメンバーや高校生有志のご協力により、掘削作業や河岸の草刈りを行いました。

施工箇所は、JR鉄橋上流の左岸側です。過去に水路掘削工事を行い、サケが以前のように産卵してくれるようになった場所です。ここ数年、この分流に作られる産卵床数は、豊平川全体の約7%を占め、分流の役割が増しています。

 

今回は、分流への流入口を広げて流入する水量を増やしたり、増殖するツルヨシの根を取り除く作業を自然のかく乱の代替として実施し、産卵床が作りやすい環境にしました。

また、サイクリングロードから水路を観察しやすくするため、河岸の草刈りも行いました。

 

終了後は、ガサガサをして、採れた魚を観察しました。

  

9月に入り、サケの遡上シーズンが始まります。 

この分流で今年も産卵してくれるかもしれません。

ぜひ川に帰ってきたサケを探してみて下さい!

■工事の様子はさけ科学館HPでもご紹介しています (クリックするとリンクに飛びます)

サケの産卵環境改善作業をしました

作業前
作業前
ガサガサで採れた魚の観察
ガサガサで採れた魚の観察
作業前
作業前
作業後
作業後

平和大橋 上流右岸

札幌河川事務所や(株)日栄建設さまのご協力により、河岸の草刈りを行いました。

施工箇所は、平和大橋上流の右岸側です。湧水が出ており、主に11月以降に後期群のサケが産卵に利用する分流です。

 

草刈りを行ったことで、サイクリングロードから分流を観察しやすくなりました。

 

 

この分流で今年もサケが産卵してくれるかもしれません。

ぜひ探してみて下さい!

作業前
作業前
作業後
作業後
分流を観察しやすくなりました
分流を観察しやすくなりました

これまでの工事

【2015年】- 人力による河床耕起 -

細かな土砂が堆積し河床(川底)が硬く締まっている箇所を、サケが産卵できるように耕しました。

スコップやツルハシなどでグリグリ、ガシガシ...

大人8人で3時間、幅5m×長さ14m、深さ20cmを掘りました。

しかし、この年、サケはこの場所には産卵しませんでした。

とても残念でしたが、サケが産卵するその小さな範囲だけを見るのではなく、湧水・伏流水や砂利の流れなど、もっと大きな範囲も視野に入れて考えるべきなのだと学びました。

■詳しくはこちら (クリックするとリンクに飛びます)

水辺の小さな自然再生事例紹介

・SWSPニュースレター「僕たちは、サケの産卵場をつくれるのか?」p.39~43


【2016年】- 護岸工事時の河床耕起 -

札幌河川事務所や、豊平川の護岸工事を受注された新太平洋建設(株)さまのご協力により、重機での河床耕起を実施しました。

護岸工事の現場周辺の川は、流れの速い"瀬"の環境だったため、川幅を広げ、水深の浅い、流れの緩やかな環境を作りました。

耕起範囲は幅5m×長さ30m、深さ30cm。

重機を借りることで、前年より広い範囲を耕すことができました。

しかし、この年、サケはこの場所には産卵しませんでした。

工事現場の近くで施工するという制約がありましたが、これをサケの産卵適地で実施できれば効果が出やすいのではと感じました。

■詳しくはこちら (クリックするとリンクに飛びます)

水辺の小さな自然再生事例紹介


【2017年】- 閉塞した水路の復元 -

札幌河川事務所や道興建設(株)さまのご協力により、重機での水路掘削や泥の排出を実施しました。

石狩湾漁協には事前説明を行い、ご理解を得ています。

施工箇所は、湧水があり、元々は後期群のサケの産卵適地だった場所です。しかし、近年は砂利の上に泥が堆積し、サケの産卵が減っていました。

そこで、重機により閉塞した水路を掘削し、泥の流出をはかるとともに、サケが産卵できる水路を造成しました。

その結果、湧水のあるワンド内に19ヶ所、さらには水路内にも5ヶ所のサケの産卵床が確認されました。

また、この場所で小学校のサケ観察会を実施することができました。

環境改善後すぐに効果が現れましたが、2018年の出水で流入口に土砂が堆積してしまいました。

こまめにメンテナンスをすることで、良い環境を長く維持できるように取り組む必要があると考えられます。

施工前
施工前
施工後
施工後

【2018年】- 閉塞した水路の復元 -

札幌河川事務所や(株)北英建設さまのご協力により、重機での水路掘削や水路の通水作業を実施しました。

石狩湾漁協には事前説明を行い、ご理解を得ています。

また、SWSPが札幌市環境局のまちなか生き物活動運営業務を受託することにより、札幌市にも参加してもらうことができました。

施工箇所は、湧水・伏流水があり2012年まではサケの産卵が見られていた場所ですが、下流端に土砂が溜まり、遡上してきたサケが水路に入れなくなっていました。

そこで、重機により上流部と下流部を掘削して通水し、水路の幅も広げました。

その結果、この水路内には合計90ヶ所もの産卵床が確認され、水路内に数十尾の親サケが見られる状態が続きました。

河床の撹乱を低下させていた周辺の樹木を伐採したことで、岸から市民がサケを観察しやすい環境となり、小学校の観察会も実施されました。

出水時の土砂移動が頻繁にあるため、造成した環境が長く維持されるよう、豊平川の河道変遷や砂州の発達傾向を把握し、効果的な産卵環境の造成方法を見つけ出したいと考えています。

施工前
施工前
施工後
施工後

【2019年】- JR鉄橋上流での水路掘削 -

札幌河川事務所や道興建設(株)さまのご協力により、重機での水路掘削を実施しました。

施工箇所は、2017年に水路掘削の工事を行いサケの産卵床数が回復した場所で、2018年の出水により流入口に土砂が堆積してしまっていました。

今年は2017年の工事よりも上流から掘削を行い、水路に水を引き込みました。

いよいよサケの遡上シーズンが始まったので、今回の施工箇所で産卵箇所が増えてくれることに期待です!

現地にはこの掘削についての看板が設置されていますので、ぜひサケの観察にいらしてみて下さい!

また、JRからも見ることができますので、ぜひ豊平川に目を向けてみて下さい。

■工事の様子はTwitterでも配信しています (クリックするとリンクに飛びます)

産卵環境改善工事の様子

施工前
施工前
施工後
施工後

★サケが産卵しました!★

豊平川を遡上してきたサケが、8月末に掘削を行った水路に入ってくれました!

産卵床が複数できていました!

【2019年】- 水穂大橋下流での流量回復工事 -

札幌河川事務所や北土建設(株)さまのご協力により、重機での流量回復工事を実施しました。

施工箇所は、2018年に水路掘削の工事を行いサケの産卵床数が回復した場所です。

流入口に土砂が堆積して水路に水が流れなくなっていたため、流入口を掘り下げたり広げたりする工事を行い、水路に水を引き込みました。

草刈りやヤナギの除去も行ったため、岸から水路が見えやすくなりました。

サケの遡上シーズンも後半戦になりました。

今回の施工箇所でサケが産卵してくれることに期待です!

現地にはこの掘削についての看板が設置されていますので、ぜひサケの観察にいらしてみて下さい!

 

■工事の様子はTwitterでも配信しています (クリックするとリンクに飛びます)

産卵環境改善工事の様子


【2020年】- 観察場所の草刈りと小学校観察会の協力 -

観察場所の草刈り

これまで、札幌河川事務所ご協力の元、土木業者さんの地域貢献でJR鉄橋上流と水穂大橋下流でサケの産卵場を復元していただきました。

2020年は、これらの場所で市民がサケを観察しやすくなるように、草刈りをしていただきました。毎年、背丈の高い草本に覆われて、河岸からサケの様子が見られないので、とても助かりました。

 

【業者】道興建設株式会社

【内容】

2017年に復元し、2019年に再度掘削したJR鉄橋上流の水路沿いの草刈りを実施していただきました。また、サケの様子がわかる看板の更新もしていただきました。

 

【業者】北英建設株式会社

 

【内容】2018年にサケ産卵場改善した水穂大橋下流の水路において、観察しやすくなるように、草刈りを実施していただきました。サイクリングロードからもよく見えるようになりました。

 

 

■工事の様子はTwitterでも配信しています (クリックするとリンクに飛びます)

草刈りの様子(道興建設株式会社 様)

草刈りの様子(北英建設株式会社 様)


○小学校観察会の協力

【業者】杉原建設株式会社

【内容】

豊平川の近くにある東橋小学校のサケ観察会にご協力いただきました。観察会当日、分流の水が増えていたのですが、板を渡して簡易的な橋を作っていただき、補助に付いていただいたおかげで、子供たちがサケに近づき、産卵の様子を観察することができました。

 


【2021年】- 産卵場の流量回復工事と草刈り -

○産卵場の流量回復工事と草刈り

札幌河川事務所や草野作工(株)さまのご協力により、重機での流量回復工事を実施しました。

施工箇所は、2018年に水路掘削の工事を行いサケの産卵床数が回復した場所で、2019年には流入口の掘り下げやヤナギの除去が行われています。

2021年も、流入口の掘り下げたほか、川底となる砂利をほぐす作業を行っていただきました。

陸地化を防ぐためヤナギの伐採や草刈りも行われ、岸から水路が見えやすくなりました。

サケの遡上シーズンがそろそろ始まります。

今回の施工箇所でサケが産卵してくれることに期待しています!

ぜひサケの観察にいらしてみて下さい!

 

■工事の様子はTwitterでも配信しています (クリックするとリンクに飛びます)

工事の様子


○JR鉄橋付近での草刈り

札幌河川事務所や道興建設(株)さまのご協力により、草刈りを行いました。

施工箇所は、JR鉄橋付近です。過去に水路掘削工事を行い、サケが以前のように産卵してくれるようになった場所です。 

今回はサイクリングロードから観察しやすくなるように草刈りを行いました。

 

9月に入り、サケの遡上シーズンが始まります。 

観察しやすくなったので、ぜひ川に帰ってきたサケを見てみて下さい!

■工事の様子はTwitterでも配信しています (クリックするとリンクに飛びます)

草刈りの様子

札幌河川事務所や道興建設(株)さまのご協力により、草刈りを行いました。

施工箇所は、JR鉄橋付近です。過去に水路掘削工事を行い、サケが以前のように産卵してくれるようになった場所です。 

今回はサイクリングロードから観察しやすくなるように草刈りを行いました。

 

9月に入り、サケの遡上シーズンが始まります。 

観察しやすくなったので、ぜひ川に帰ってきたサケを見てみて下さい!


【2022年】- 観察場所の草刈り -

札幌河川事務所や道興建設(株)さまのご協力により、草刈りを行いました。

施工箇所は、JR鉄橋上流の左岸側です。過去に水路掘削工事を行い、サケが以前のように産卵してくれるようになった場所です。 

今回はサイクリングロードから水路を観察しやすくなるよう、1.5mほどまで伸びた水路周辺の草を人力で刈り取りました。

 

また、情報看板も更新しています。

お近くを通った方に、川やサケに興味を持っていただけると嬉しいです。

 

9月に入り、サケの遡上シーズンが始まります。 

観察しやすくなったので、ぜひ川に帰ってきたサケを探してみて下さい!

■工事の様子はTwitterでも配信しています (クリックするとリンクに飛びます)

草刈りの様子と設置された看板


【2023年】- 観察場所の草刈り・ゴミ拾い、産卵場の流路調整 -

札幌河川事務所や道興建設(株)さまのご協力により、草刈りやゴミ拾い、流路の調整を行いました。

施工箇所は、JR鉄橋上流の左岸側です。過去に水路掘削工事を行い、サケが以前のように産卵してくれるようになった場所です。 

草刈りを行ったことで、サイクリングロードから水路を観察しやすくなりました。

  

9月に入り、サケの遡上シーズンが始まります。 

観察しやすくなったので、ぜひ川に帰ってきたサケを探してみて下さい!

■工事の様子はTwitterでも配信しています (クリックするとリンクに飛びます)

施工後の様子と水路を利用するウグイの稚魚